<aside> 💡 ここでは「通常握手会」の設定についてひとつひとつ分かりやすく解説していきます。

</aside>

目次

1.握手会設定ページを開く

ライドリにログイン後、画面右上の**「握手会を開催」ボタン**をクリック。

「通常握手会」を選択し、握手会設定ページに移動します。

ログイン後トップ_活動者2.png

2.握手会の設定をする①

↑「通常握手会の設定ページ」

↑「通常握手会の設定ページ」

<aside> 💡 握手会設定ページを開けたら、上から順に設定を確認していきましょう。

</aside>

1.カメラ・マイク

握手会設定_カメラとマイク.png

それぞれの項目の右側をクリックし、使用するカメラ・マイクを選択します。

画面右側のプレビューで映像が映っているか、マイクが反応しているかをご確認ください。

「映像」については、OBSを推奨しております。 もし普段使われているカメラが認識されない場合は、OBSの仮想カメラをお試しください

OBSの映像を利用する場合は、OBSで**「仮想カメラ開始」**をクリックしてからライドリで「OBS Virtual camera」を選択することでご利用できます。 OBSをご利用の場合、配信開始ボタンも押すことで同時にYoutubeなどでの配信も可能です。

OBS仮想カメラ.png

2.タイトル・サムネイル

握手会設定_タイトルとサムネイル.png

タイトルはご自由に設定してください。

サムネイルは**「アップロード」ボタン**を押すとアップロードできます。 ここで設定したサムネイルはライドリTOPページやタイムラインに表示されます。

ライドリのロゴはご自由にお使いください。

👇ロゴのダウンロードはこちらから

ライドリのロゴ使用について

⚠️握手会一覧ページにはタイトルとサムネイルのみが表示されます。 いずれかで個人を判別できる様に設定いただく事を推奨しております。


3.参加ポイントと価格

スクリーンショット 2024-05-18 8.37.01.png

矢印をクリックして出てくる金額一覧の中からご自由に設定できます。

ただし、X(旧Twitter)フォロワー数によって設定可能な参加価格の下限が自動で決定されます。

| 参加価格 | X(旧Twitter)フォロワー数によって、「設定できる一番低い価格」が変動します。 最低参加価格〜任意の価格にてご自身で設定可能です。

5000フォロワー未満:50PT 5000フォロワー以上〜10000フォロワー未満:100PT 10000フォロワー以上:150PT | | --- | --- |

4.ファンがこの握手会に参加できる回数

スクリーンショット 2024-05-18 8.39.29.png

ライドリではお話終了後まだ募集枠が残っている場合に、もう一度並びなおしてお話することができます。

こちらの設定では「同じ一人のファンの方が最大何回まで入ることができるか」を、1~10回までの間でご自由に設定できます。


5.開催予定日時・募集枠

開催予定日時では、握手会当日の日付と開始時刻を設定してください。

募集枠はその握手会に入れる上限の枠数になります。

複数回参加したファンがいた場合、握手会の枠はその回数分消費されます。

(例)募集枠50枠、ファンAさんが周回して合計10回参加したとき

10枠が消費され、残りの枠数は40枠となります。

スクリーンショット 2024-05-18 8.41.06.png

カレンダー形式で選択いただけます。
Selectを押すと反映されます。

カレンダー形式で選択いただけます。 Selectを押すと反映されます。

時計マークをクリックすると時間帯を変更できます。

時計マークをクリックすると時間帯を変更できます。

(6.別日時の握手会を追加する)

一度に複数の握手会を設定するときは**「握手会を追加する」**をクリックすると最大4つまで握手会を設定することができます。

※多くクリックしてしまった場合は削除も可能です。

それぞれの握手会について、**「開催予定日」と「募集枠」**を設定してください。

スクリーンショット 2024-05-18 8.41.06.png

一度に設定した握手会は、統合されたURLから移動することも可能です。

一方で1開催ずつ設定〜募集開始を行った場合、各開催ごとに個別のURLが発行されます。

3.握手会を設定する②(その他の設定)